FROTY COFFEE * OTS2

Ω-NETの歴史

「さて。じゃあ現物を見つつ、耳だけこっちに傾けてもらおうかな? Ω-NETは今でもメールとか一部の商業システムなんかに使われているわけだけど、SiNEサービス停止後はその大半が死んでるなんて言われるね。あ、SiNEサービスは知ってるんだよね?」

「新聞やニュースででてくる程度なら」

「ん、OK。まあ3D映画の中に自分も入っちゃうようなもので、ショッピングをはじめとしていろいろな手続きやらレジャーやら、まあ、いろいろできたわけですよ。遠くにいる人とも会えちゃうしね。ひっじょーに便利だったわけですが、このシステムは電気をたらふく食ってて、電力供給が危ぶまれたときに停止に追い込まれちゃったわけです。今も、まー復活させようと思ったらできると思うけど、原発の能力なんか怪しいわけですし、まあお偉いさんたちも簡単に踏み切れないでしょうな。あ、例外なのは一部公的機関のシステムとNeiNThouthantで、あそこらへんは実際に今動いてるねえ」

「民間で動いてるのなんてあったのね。でも、違法じゃ……」

「まー、違法かな? でもまあ、ギルドが運営してるSiNEホストですし、そのあたりでいろいろあって、政府も黙認するしかないんでしょうな」

「ふうん、そうなの」

「ちなみに今はみんな平然としてるけど、SiNEサービス停止時は混乱もあったみたいだね。今はそんなにニュースにもならないけど、当時使っていたデータなんかが必要なとき、今はダイバーなんかに頼まないと、どうにもならないんですな」

「そう、ね。それは聞いたことあるわ」

「最近は難易度高い依頼ばかり増え続けてるみたいで、ギルドのマスターも大変みたいですけどね。ではここで一度、Ω-NET、古くは第5世代ネットワークと呼ばれたものについてお話しましょうか。まあ知ってなくても問題ないから、話半分でいいからね。んー…… とりあえず説明しやすいので、Queen's Landを使うのとそうでないのとで大ざっぱに分けて説明しちゃおうか。Queen's Landって知ってるかな? 女王の庭、QUEENS GARDENと言うこともあるんだけど」

「いいえ。でも、SPIC(南極情報通信センター)のシステムがQUEEN SYSTEMっていうのは聞いたことがあるから、それに関係ありそうだなとは思うんだけれど」

「おっ、いい線いってますよ。Ω-NETの通信ではこのQUEEN SYSTEMってゲートウェイを通過しないと処理できない通信、これはホストコンピュータネットワークと呼ぶことがあるんだけど、それが2つの内の1つ。もう1つはせいぜい基地局と衛星だけしか使わない通信、こっちは一般ユーザネットワークと呼んだりします。ま、この2つに分けられるわけですよ。大ざっぱな言い方をすれば、だけどね。ちなみに基地局と衛星だけの通信はユーザ側の通信っていわれて、Ω-NETの外とかいうこともあるからややこしいんですよ。メールや対話通信なんて、通信相手が不明でなけりゃ、QUEEN SYSTEMと関わることないんですけどねえ」

「はあ…… あの、ゲートウェイってなんでしょうか?」

「っと、ああ。ごめん、ごめん。これも通信用語で…… んー、今言ったことについては、Queen's Landに入るときに入国手続きみたいなことをするところって思っていただければ。機会があれば手続きしている内容についてもお話しますけど、知ってなきゃ潜れないってことはないので安心してくださいな」

「そ、そう…… とりあえずは、分かりました」

「まあそんなわけでして、政府関係組織が公式SiNEホストを使う以外は、俺たちはQueen's Landを積極的に活用するなんてできなくなってしまってるわけです。これは思うに、SiNEサービスのレベルでないと満足しなくなってしまった俺たちの怠慢かもしれないなあと思うわけですけどね。何せΩ-NET運用開始当時は、旧世代のコンテンツ配信方法が残ってたわけだからね。あれならSiNEほど電力使わないし、多少不便でもやってみる価値あると思うんだけどなあ。……って、そんな俺の持論はいいか。さて、ここで問題出しますよん。Ω-NETが一般開放され利用が開始されたのは何年でしょうか?」

「えっ…… ガイア歴200年初頭、だったような」

「おっ、正解です! ガイア歴211年。ちなみにSiNEが普及したのが444年だから、俺たちの親世代なんかが使っていた利用形態が確立されるまでに200年以上かかっているのです。そして616年にシノニア核融合発電所一号炉が緊急停止して各地の公式ホストが停止、電力不足から621年にΩ-NET閉鎖法によってSiNE一般利用禁止措置がとられ、SiNEの200年近くに及ぶ一般利用の歴史は一度途絶えることになるのです。まあ20年も経ってるし、今後一般利用が復活するか怪しいものですが。んで、628年といえばムースウエストの大水害ですが、同じ年に1-bitダイビングの手法が確立。で、638年といえば某研究所の暴動事件なんぞありましたが、この頃に1-bitダイビングが流行したわけです。……大まかな話としてはこれくらいでしょうな。いつ計画されたとかそんな歴史もありますが、それはまあ、いつか気が向いたら話しますよ」

「分かりました」

「あ、気になる人はΩ-NET年表を見て下さいな。だいたい網羅してるつもりです」